こんにちは、ちいです。
「二見の夫婦岩に行った時の写真あるから、行ったことあるんちゃう?」とか、
「いやーぁ行った記憶はない〜」とか言いながら、
名古屋から近鉄に乗り換え、お伊勢さんに向かいました。
2月でしかも平日だというのに、たくさんの人出。
お伊勢さんと慕われ、日本人の心のふるさととも言われる伊勢神宮、さすがの人気スポット。
「やっぱり来たことなかったね」と言いつつ、聖界と俗界を分ける宇治橋を渡ります。
神聖な気持ち。
両側に大木をみながら、玉砂利を踏み進みます。
曇り空で日差しはないものの風がなく穏やかなお天気♪
神楽殿のそばを通り、御正殿に着きました。

御正殿の撮影は階段の下から
式年遷宮から間もないので、新しく明るい色の木材。
心を落ち着けてお参りしました。
宇治橋を渡って俗界へ。
桜が咲いたらさらに素敵なんだろな〜
帰りはおはらい町、おかげ横丁を通ります。
途中ひつまぶしを美味しくいただき、赤福をお土産に買って帰りまーす。
♪いせぇ〜の、めいぶぅ〜つ〜、赤福餅はえじゃないかっ♪
子供の頃、よく聞いたテレビCMのメロディーが頭で繰り返し流れました(笑)
おはらい町には昨年末にオープンしたスヌーピ茶屋
ファミリーマートも周りに溶け込んでいます。
行きの東京から名古屋に向かう新幹線からは富士山がよく見えました。
適当にシャッターを切ったら、黄色いクレーン車とのコラボになりました(笑)