こんにちは、ちいです。
11月最初の日曜日、善福寺川沿いをランニングしました。
大宮八幡宮からスタート。
七五三のお参りの家族連れがたくさんいて和やかな雰囲気。
すごく立派な菊の展示も。
753(七五三)の形の菊、花が咲いたら綺麗だろうな~。
大宮八幡宮を抜け裏に出て、坂を下り御備米橋を渡ると善福寺川に到着。
川に沿って西に向けて走り出します。
話をしながら走れるスピードでゆっくり走っていきます。
1.5 Km位走ったところで五日市街道を渡ります。
この辺りは毎年春に花を咲かせる桜並木。
ふと見上げると。
「え“??」
桜の木にチラホラと花が咲いています。
「あ、ここにも、あそこにも」
桜の花が咲いています。
寒桜ではなく、ソメイヨシノの桜の花。
狂い咲きぃ〜。
川沿いの緑地にはレジャーシートを広げて、ワインを飲んでいる人達がいます。
「いいな~、家に帰ったら、ワインを飲もう~!」
そこから さらに2kmくらい走ってUターン。
今度は東に向かって3.5km走って、御供米橋を渡り坂を上ってスタート地点の大宮八幡宮に戻ってきました。
爽やかに晴れてヒンヤリした空気と暖かい日差しの中、たくさんの人が善福寺川沿いをランニングしたりお散歩したりしていました。
この日は、のんびりと7km走りました。