こんにちは、ちいです。
気温11度、3月上旬並みのポカボ陽気の午後。
ランニングに出かけました。
風もあまり冷たくなくて走りやすい。
神田川を見ると白鷺がいます。
白鷺はしきりに川底をつついてお食事中。
犬のお散歩をしている人、ランニングしている人、追っかけっこをしている子供達、皆んな想い想いに楽しんでいます。
桜の木にはポツポツと蕾が目立つようになってきています。
↑ 丘の上の桜、この向こうに陸上トラックがあります。
まだ夕日の時間には早く太陽は高い位置にあり夕日の時間にはまだちょっと早いです。
年末から気になっていた夕日が丘広場のそばに建設中の建物の前に行くと、職人さんがいたので、
「何が建つんですか」(^O^) と聞いてみました。
「保育園ですよ」(^O^) とのお答え。
1ヶ月ほど前に来たときにかけられていシートは外され完成間近のようです。
「2階建ですか?」と聞くと
「2階建てですよ」と教えてくれました。
シートがかけられていた時は、何階建てになるんだろう?あまり高いのが建つと夕日が見えなくなっちゃう〜。と心配していましたが、2階建てであればこれからも変わらずこの場所から美しい夕日が見られそうです。
夕日の写真を撮りに来る人も多い憩いの広場なので良かった。
夕日が丘を後にして、善福寺川へ。
カモがたくさんいます。
お揃いのオレンジ色の長靴を履いてるみたい。
橋を渡って善福寺川に沿って広がる和田堀公園の方に走って行くと、見事な白梅。
木々のトンネルを抜けると今度は紅梅。
ランニングするようになってから、季節の植物が気になるようになりました。
梅が終わったら今度は桜の季節も楽しみ。
↑桜のアーチ
ポカポカ陽気のお陰で楽しく走り家まで戻って来ると、玄関先の花壇に黄色いクロッカスの蕾が膨らんでいました。
この日は6km走りました。