こんにちは、ちいです。
東京で春一番が吹いた翌日の日曜日。
テレビで名古屋ウィメンズマラソンを見ながら朝ごはん。
スタートから15km地点くらいまでを見て、その後は、帰ってから見るのを楽しみに録画をセットし、絵画教室に出かけました。
お昼過ぎまで絵画教室で絵を描いて、それから代々木公園に向かいます。
途中のけやき広場では、毎週のようにイベントをやっていて今週のイベントは、”ふるさとの食 にっぽんの食 全国フェスティバル”。
全国から数多くの自治体のブースが出ています。
私が育った和歌山県のブースも。
ちょっと覗いてみると、懐かしい和歌山弁が聞こえてきました。
その存在を忘れていた地元の銘菓もならんでいます。
すごい人出、大賑わい。
けやき広場を抜けて、代々木公園に到着!
ランニングスタート
(^。^)
名古屋ウィメンズマラソンの中継でも「今日は、気温、風、湿度、天気いずれをとっても最高のマラソン日和です」と言っていましたが、東京も同じく、最高のマラソン日和。
前回ここを走った時には、咲き始めだった河津桜も9分咲きで、もうすぐ満開。
大勢の人がカメラを向けています。
前から、小型犬を15匹くらい連れた人がやってきました。
散歩のお仕事かな?
リードを絡ませる事もなく上手にお散歩しています。
桜の木と同じくらい大勢の人がカメラを向けて木があります。
わっさーと、小さな黄色花がついています。
代々木公園内をくるくると周回。
ラスト一周にしようと思いながら、公園内で行われている”防災ライフフェスタ2019” のそばを通りがかると、ヴァイオリンの音色が聞こえてきたました。
少しだけ聞いていこうと立ち止まります。
”奇跡の一本松 TUNAMI VIOLN演奏会”です。
素晴らしい音色に聴き入ってしまいます。
あまり長く止まっていると寒くなってくるかなと思いましたが、風もなく、暖かくて快適。
少しだけ聞くつもりが、結局最後まで聞いてしまいました。
特に最後に演奏された東日本大震災のチャリティーソング ”花は咲く” に感動。
あまりにも美しい音色に、一般的なコンサートで使われるような高価なヴァイオリンで演奏されているんだろうと思っていましたが、実は東日本大震災の津波から生じた流木や、倒壊家屋の木材から作られたヴァイオリンで演奏されていました。
プライスレス。素晴らしい。
防災ライフフェスタには、自衛隊や、消防のブースもありました。
ヴァイオリンに感動した後、ラスト半周を走ってゴール
(#^.^#)
この日は、5kmちょっと走りました。
だんだんと春めいてきました。
代々木公園では、もう数週間もするとソメイヨシノが咲き始め、その後に、今は枯れ木のイチョウの木に若葉が茂り、またその後にはバラ園に色とりどりのバラが咲きます。
家に着くと、我が家の水仙も咲いていました。
春がやって来ましたね!!
(#^.^#)
〈おまけ〉
夕方から録画で見た名古屋ウィメンズマラソンでは、福士ちゃんが無事MGC獲得。
レース後のインタビューは、福士ちゃんらしく喜びを爆発(笑)、プロ野球のヒーローインタビューのようでした。
大相撲では、豊ノ島3年振りの幕内勝利。
警備についている元稀勢の里も元気そうで何より。
そして、今場所、昇進を決めて欲しい玉ちゃん(玉鷲)も初日白星発進。
今日、フィアンセが女子プロゴルフで優勝した勢も初日白星。
そんな中、唯一心配なのはタイガース、、オープン戦とは言え負けすぎ。
頑張れ〜。
やっぱりスポーツ観戦って楽しいな。
(╹◡╹)♡