ランとらコラム

ランニングしたり、絵を描いたり、スポーツ観戦したり、美味しい物食べたり

GWにお引越しします〜今度はマンション〜

こんにちは、ちいです。

 

唐突ですが、今度のGWにお引越しをします。

今住んでいる一軒家を売却し、5月末には引き渡す予定になっています。

高校卒業後、進学で田舎から東京に出てきてから何度か引越しをするも、結局ずっ~と京王線沿線に住んでいましたが、今回初めて京王線沿線を離れます。

 

数年前からだんだんとお家の管理が面倒に感じるようになり、夫婦二人暮らしの私たちには一軒家よりマンション暮らしがあってるような気がしてきました。

 

今回の引越しでは不動産会社指定の幹事引越業者というのがあり、その幹事引越業者を使うと引越し代が無料で、エレベータ使用予約などもお任せできます。

戸数の多い新築マンションなので、計画的に各戸が引越しできるよう幹事引越業者でハンドリングし、効率的に作業を行うのが目的のようです。

f:id:chiidax:20200201121735j:image

↑  日頃使わないものからボチボチ段ボールに入れていきます。

 

という訳で、荷物の量によって引越し代が変わる事もなく、その点では荷物の量を気にする必要はないのですが、一軒家からマンションへの引越しという事で収納スペースが減ります。

マンションに引っ越す事を考え始めてからは、断捨離の日々。

引越しの下見に来た引越し屋さんも、「スッキリしてますね」とは言ってくれたものの「一軒家からマンションなので収納が減る為、断捨離してる最中です」と言うと「それはそうですね、断捨離頑張ってください。」と。

やっぱりまだ荷物を減らしたいです。

 

f:id:chiidax:20200201121814j:image

↑ 引越業者のアート引越センターさんから、下見の時にポケットサイズ(120ml)のステンレスボトルをもらいました。

 

下見に来てくれた引越し屋さんとお話しをする中で、引越しも昔と変わってきていると知りました。

例えば靴、靴箱にいれたままにしておけば、当日の朝シューズボックスを持ってきてその中に入れて運んでくれるそうです。

クローゼットにかけてある洋服も、そのままにしておけばこちらも当日専用ボックスを持ってきてその中に入れてくれるそうです。

また、食器は食器専用のボックスが引越しの数日前に届くので、特に紙に包んだりせずそのままそのボックスに入れればよく、引越し先では特に洗う必要もなく食器棚に戻せるそうです。

 

そうは言っても引越しです。

なかなか手間がかかりますが、新しい生活を楽しみに、楽しんでやりたいと思います。