こんにちは、ちいです。
遂にラストラン!
ゴールの東京駅を目指し、前回のゴール田町駅からスタート。
雨あがりのドン曇りなお天気ではあるものの、風がなく、この時期としては乾燥もしておらずとっても走りやすい。
浜松町の手前、古川にかかる金杉橋の辺りにはいくつもの屋形船が止まっています。
その古川を渡ると、山手線、モノレール、ゆりかもめが同じタイミングで走ってきました。
写真を撮り損ねてしまい「ちょっと残念~」と思いながら浜松町の駅に到着。
左手を見ると曇り空に東京タワー。
線路をくぐって山手線の外側に移り、左手に山手線をみながらゆりかもめの高架橋の下を進みます。
汐留駅が見えます。
日本テレビタワーに立ち寄り、大時計の演出スケジュールを見てみると15:00~。
時計を見ると15:00まで後7~8分。
「せっかくだから見て行こう、ちょっとだけ時間があるのでその前にトイレに行っておこう」とトイレに行って戻ってくると、大時計の演出が始まったところでした。
15:00より前に演出がスタートし、終わるとちょうど15:00という事らしい。
たくさんの人が写真を撮りながら見入っています。
半分くらいは外国人観光客。
↑ 時計の足元、近くで見ると大きい。
大時計を見た後は新橋駅に向かって再スタート。
日本テレビタワーの裏にまわるともう新橋駅。
SL広場に、オリンピックまでのカウントダウンサインがあります。
SL広場を後にして有楽町駅に向かいます。
この辺りの高架橋はレンガ造りで素敵。
明治時代からの高架橋で、100年以上の歴史があるそうです。
もうすぐこのレンガ造りの高架橋の下に、新しい商業施設ができるそうです。
その高架橋を右手に見ながら有楽町駅まで進みます。
駅前の家電量販店がお客さんでにぎわっています。
ここまで順番に駅の写真を撮ってきましたが、
なんと!ここに来て有楽町駅の写真だけ撮るのを忘れてしまいました。
失敗、失敗。
それでも後は東京駅に向かってラストラン!
真っ直ぐに進むのみ!
そして遂に東京駅に到着 (^O^)/
改めて見る美しい東京駅の駅舎。
丸の内南口の天井は特に素晴らしい。
駅構内にはかわいいポスト。
オリンピックまでのカウントダウンサインが東京駅にもありました。
こうして遂にゴール (^_^)v
山手線を一周しました。
めでたし♪ めでたし♪
今回は、田町 → 浜松町 → 新橋 → 有楽町 → 東京と進み、走行距離は約5kmでした。
<これまでの山手線一周走ろうプロジェクト>