こんにちは、ちいです。
GWの京都の実家からの帰り、京都駅で新幹線まで少し時間があったので、初めて京都タワーにのぼってみました。
京都タワーは、京都駅の目の前。
タワーにのぼると眼下にぐるっと古都のパノラマが広がります。
京都が盆地である事が良くわかります。
そして改めて「京都には有名なお寺や神社が驚くほどたくさんあるな〜。」と思います。
↑ 東本願寺はすぐそこ
GW真っ只中、望遠鏡を覗いてみるとものすごく大勢の観光客が清水の舞台にいるのが見えます。
数々の有名なお寺それぞれの位置関係が良く分かります。
京都タワーはとても便利な場所にあるので、一度のぼってみるのがオススメです。
地上に降りて振り返ると、青空に白と赤の京都タワーがキレイにそびえ立っていました。
<おまけ①>
帰りがけに551の豚まんを久しぶりに食べました。
うまうま (*^_^*)
GWで観光客が多く、お店にはいつもより長い行列ができていました。
<おまけ②>
京都駅に駅ピアノがありました。
弾いてみたいけど実力も勇気もありません(笑)
いつか、いつか、、、弾いてみたいです。
〈おまけ③〉
カッコいい電車を見ました。
家に帰ってから調べたら、京都から奈良を通って大阪まで行く「あをによし」という観光特急でした。
座席がすごく高級な感じで、特に鉄道ファンではない私でも乗ってみたいな〜と思いました。