こんにちは、ちいです。
GWはずっと都内にいる予定でしたが、実家での用事が出来たので急遽一泊で京都の実家に行って来ました。
出張以外では久しぶりの関西行きです。
せっかくなので、京都の実家に行く前に大阪に遊びに行く事にしました。
とはいうものの、あまり時間がないので何しようかな〜?と考えた結果、
前から気になっていたなにわ探検クルーズに乗る事にしました。
道頓堀川→木津川→堂島川→大川→東横堀川→道頓堀川と90分で大阪市内をくるっと一周します。
落語家さんが楽しく案内をしてくれます。
まずは道頓堀川から木津川を目指します。
ここ数日で一番良いお天気。
ピーカンです。
^_^
木津川に出る手前で一旦停止。
船の前後の水門が閉まります。
この時は、道頓堀川より木津川の水位の方が高かったので、水位を木津川に合わせる為に水門の内側に水がどんどん流し込まれます。
水位がこれから進む木津川の水位に達したところで前方の水門が開き、木津川へGO!
この水位の調整方法は、パナマ運河と同じ方法なんだそうです。
大阪ドームが見えます。
風が鯉のぼりを揺らしています。
ライオン橋の愛称で親しまれ大阪を代表する橋のひとつ難波橋を通過。
次々に橋をくぐり、スイスイ進みます。
落語家さんの面白く楽しい案内で、あっという間に90分が過ぎ、出発地点の道頓堀に戻ってきました。
多くの人で道頓堀の周りが賑わっています。
最後に戎橋をくぐり、出発地点を戻ってきました。
なにわ探検クルーズ、なかなかおススメです。
〈おまけ〉
クルーズの前に、金龍ラーメンを食べました。
久しぶりに食べましたが変わらず美味しかったです。
ニンニク、にら、キムチがサービスで付きます。