こんにちは、ちいです。
ハロウィンも終わり、秋が深まってきました。
ハロウィン当日の朝、会社に行って席に着こうとすると椅子の上にギフトが置かれていました。
中にはスタバのカボチャチョコレートクッキー。
↑ 残りの1枚、後は写真を撮る前に、食べてしまいました。 (*^_^*)
いつもお世話になっている大先輩の女性からの贈り物です。
とても忙しい職場ですが、こんな風に気にかけてくれる先輩がいて幸せです。
クッキーといえば、先日Tちゃんから”山親爺”というお菓子をもらいました。
家に帰って「美味しそう(*^_^*)」 とワクワクしながらコーヒーを入れて食べ始めると、懐かしい記憶が戻ってきました。
「これは!あの”めんこいさん”がよくくれたおせんべいだ!」
子供の頃、我が家で”めんこいさん”と呼ばれていた人がいました。
そのめんこいさんが良くお土産で持ってきてくれたおせんべいがこれ。
懐かし〜。
めんこいさんは「めんこい、めんこい。」と私たち兄弟を可愛がってくれました。
北海道出身の人である事を除いては、名前はおろか顔も覚えていないけど、このお菓子の味は覚えています(笑)。
関西の子供だった私にとって、遠い遠い北の大地北海道に憧れた最初の記憶です。
めんこいと言う言葉を嬉しく面白く聞いていました。
あのお菓子は”山親爺” って名前だったんだ〜。
今回、”山親爺”をくれたTちゃんは北海道の函館出身。
めんこいさんも函館出身だったのかな?
次に実家に帰った時に聞いてみようと思います。
実家からは、毎年恒例の紀州みかんが届きました。
弟の友達が作っているみかんです。
美味しくて美容にも健康にもいいみかん。
この時期に毎年送ってくれます。
10kgも届き、毎日毎日ありがたく大量に食べています。
今、このブログを書きながら、ラグビーW杯決勝をTVで見ています。
学生時代からのラグビーファンとしては、今回日本で開催されたW杯が大成功をおさめ感激。
たった今、日本を破った南アフリカが優勝を決めました。
数えきれない素晴らしい場面が見られた今大会ですが、その中でも南アフリカのキャプテン シヤ・コリシ選手の優勝インタビューが最も素晴らしい場面の一つとなりました。
<おまけ>
苺の絵が8割程度できてきました。