植物
こんにちは、ちいです。 すっかり我が家の一員となった(笑)クワズイモ。 8月末から3ヶ月でドンドン成長。 ↑ 8月末 ↑ 11月末 (お掃除の時動かしやすい様に台車に乗せています) 写真ではよく分かりませんが(笑)、大体1.5倍位の高さになりました。 そして鉢…
こんにちは、ちいです。 家で過ごす休日は、絵を描いたり、ピアノを弾いたり、ソファーでゴロゴロしたりしています。(笑) ^_^ そしてここのところは、「ハワイに行きたいな〜」という気持ちで、パイナップルのスタンドの絵を描いています。 ↑ 描きかけです…
こんにちは、ちいです。 8月末に買ってきたクワズイモ。 どんどん育っています。 8月24日 昼 (購入した日) お店のお姉さんに、「3つ目の葉はいつ頃開きますか?」と聞くと 「そうですね、環境にもよりますね(^o^) 」と言われました。 8月25日 深夜 「あれ?…
こんにちは、ちいです。 観葉植物を買いました。 葉っぱが傘になるくらい大きくなり、となりのトトロが頭に乗っけている植物です。 その名も"クワズイモ" 里芋科の植物ですが、毒性があり食べられないので、そのような名前が付いたらしいです。 丈は腰の高さ…
こんにちは、ちいです。 最近は、新型コロナウイルス対応で週に何度か在宅勤務しています。 たいてい飛び飛びで在宅勤務しているので、在宅勤務が連続する事は今のところあまりないのですが、先日たまたま2日連続で在宅勤務となりました。 その1日目の業務を…
こんにちは、ちいです。 少し前の話になりますが、 ランニングのついでに今年も羽根木公園の“世田谷梅まつり”に行ってきました。 暖冬でポカポカ陽気の昼下がり。 羽根木公園を目指してGo! 走りだして少しすると横っ腹が痛くなり、一緒に走る夫から少し遅れ…
こんにちは、ちいです。 今年も、咲きそうです。 "ど根性百合" 会社からの帰り道、歩き始めて3分くらいの道路ぎわで、可憐に開きそうです。 冬の間は姿を消していても、この時期になると毎年必ずピヨーンと現れます。 ここ最近はイケてない毎日ですが、(←そ…
こんにちは、ちいです。 桜が満開になった週末、お花見ランニングしました。 ランニングの前に三鷹市の花と緑の広場に寄りました。 広場に入ると、黄色い一帯。 菜の花畑です。 背の低い可愛らしいチューリップも並んでいます。 芝桜も花をつけ始めています…
こんにちは、ちいです。 三連休の真ん中の日曜日、代々木公園をランニングしました。 前日の土曜日には雪が降り2cm程積もりましたが、日曜日の朝にはすっかり溶けていました。 時折吹いてくる北風が冷たいものの、晴天で気持ちがいい。 真っ直ぐに登っていく…
こんにちは、ちいです。 一年で一番寒い時期ですね。 東京ではいつから降っていないかも分からないくらいずーっと雨が降らず、カラカラの乾燥状態が続いています。 周りにはインフルエンザにかかってしまった人もいます。 それでも確実に春に近づいています…
こんにちは、ちいです。 今シーズンはチューリップの水栽培にチャレンジしています。 水栽培と言えば、クロッカスやヒヤシンスが主流だと思いますが、チューリップも水栽培できれいなお花を咲かせることが出来ると知りやってみる事にしました。 まずは、秋に…
こんにちは、ちいです。 10月から部署異動することになり、花束とプレゼントを頂きました。 家に帰って、玄関、階段、キッチンの窓辺に飾りました。 玄関には、ダリアとガーベラ 階段には、カラーとカーネーションとバラ キッチンの窓辺には、バラと蘭とヒペ…
こんにちは、ちいです。 1つ前のエントリーで、"ど根性百合"の事を書いた後、またまた見つけました。 ど根性な植物。 まずは、 "ど根性アフロ" 風が強かったので少し乱れ気味のアフロ アフロヘアみたいなので私はアフロ君達と呼んでいますが、正しくはコキ…
こんにちは、ちいです。 今年の暑さは例年とはケタ違いですね。 天気予報では「危険な暑さです」と言っています。 この暑さはいったいいつまで続くのでしょうか? 暑いので通勤時のウォーキングも帰り道だけにしています。 その帰り道に咲いている百合の花。…
こんにちは、ちいです。 先週末、神田川をランニングしました。 毎年5月に入ると、神田川のカルガモの赤ちゃんが気になり始めます。 「早く見に行かないと、赤ちゃんカモを見逃すな〜」と思いつつも、なかなか時間がなくて見に行けてませんでした。 「もう、…
こんにちは、ちいです。 近くを通りがかったついでに、「ちょっと見てこ」と三鷹市の花と緑の広場に立ち寄りました。 中に入ると、満開の草花が風にゆらゆら。 広場をひとまわりして管理事務所の方に行くと、スタッフの方がポピーの摘み取りが出来ると教えて…
こんにちは、ちいです。 爽やかな季節。 あちこちの道端で、暖かな日を浴びて綺麗な草花が咲いています。 蝶々や蜂が花から花へと飛んでいます。 (私は虫が苦手で蝶々も蜂も苦手です)(笑) 雨が降る度にグングン育っていきます。 季節が巡ってくると、毎年…
こんにちは、ちいです。 数日前は、お誕生日でした。 いくつになっても、お誕生日ケーキは嬉しいです。 夫が美味しい夕飯を作ってお祝いしてくれました。 お誕生日のプレゼントは、先月に前もってもらった電動自転車です。 ありがとうございま〜す。 (*^_^*)…
こんにちは、ちいです。 日曜日、府中運転免許試験場にの免許の更新に行ってきました。 正門の桜はもうほぼ葉桜 府中運転免許試験場の周辺は野川公園、武蔵野公園、多磨霊園と緑が多く、この季節は桜ピンクでいっぱい。都内の桜は今週末で見納め。府中運転免…
こんにちは、ちいです。 通勤途中、あちこちで桜が見られます。 1月に、雪景色の中に立っていた桜の木も、 ↑ 雪景色(1月23日) 今は、こんなに咲き誇っています。 ↑ 満開(3月28日) 残業して暗くなってからの帰り道でも、街灯に照らされる美しい桜が見られ…
こんにちは、ちいです。 3月最後の日曜日、東京で桜が満開。 \(^o^)/ 朝からポカポカと暖かい陽気だったので、渋谷の絵画教室まで自転車で行きました。 渋谷は地名の通り、あっちに行ってもこっちに行っても坂だからけですが、電動自転車なので坂道もス〜…
こんにちは、ちいです。 暖かくなるとともに我が家の水仙がきれいに咲きました。 この水仙は10年くらい前に、玄関先に数個の球根を植えたのが始まりです。それからというもの、特に何にもお世話をしなくても元気いっぱいに年々広がっていき、一昨年までは毎…
こんにちは、ちいです。 土曜日、前日の夜から明日は走ろうと思っていましたが、いざ朝になると寒いのでなかなか走り出す気になれず、昼間はテレビを見ながら家でごろごろしていました。 そして夕方の4時頃になり、 「そろそろ行かないと日が暮れちゃうね」…
こんにちは、ちいです。 冬真っ只中、寒いですね。 それでも、季節は確実に春に向かっています。 玄関脇の小さな小さな花壇では、 「おっ。水仙の芽が出た!」 放ったらかしにしていても毎年一番寒い頃にヒョッコリと芽を出してくれます。 水仙以外にも、ク…
こんにちは、ちいです。 だんだんと秋が深まり朝の通勤途中に見る街路樹も赤くなってきました。 秋晴れに映える赤い実が美しい さて、放ったらかしにしていても寒くなってくると芽を出し、10年程に渡って真冬にわんさかと黄色い花咲かせてくれていた玄関先の…
こんにちは、ちいです。 4月のお誕生日に父からもらったブーケに入っていたアイビーを、お水に挿してキッチンの窓の前に置いておいたら、どんどん大きくなって葉っぱが増えてきました。お水をかえていただけなのに元気いっぱい。 また、ハイドロボールを入れ…
こんにちは、ちいです。 水仙の季節が終わって寂しくなっていた玄関先のちょこっと花壇にお花を植えようと買ってきたサフィニアアート。サフィニアアートと言う名前がなかなか覚えられなくて、お店の人が「サントリーのはどれも良く咲くよ。」と話してくれた…
こんにちは、ちいです。 大垣にいる間に、カミツレとレンゲを見に行きました。 大垣市はカミツレの生産日本一だそう。 「この辺りかな?」と車を走らせていると、 真っ白な田んぼが見えて来ました。 風に揺れると辺りにいい香りが漂います。 カミツレはアロ…
こんにちは、ちいです。 最高気温が20度を越える日が多くなってきました。 キッチンの窓ぎわに置いているグリーンも、気持ち良さそう。 冬は花の少なかったアンスリウムも、次々と蕾が開きました。 爽やかなライムグリーンのポトスも、グングン成長。 お誕生…
こんにちは、ちいです。 日曜日、朝から雨が降っていた雨が夕方になってやんだので和田堀公園陸上競技場にランニング出かけました。 桜満開(╹◡╹)♡ ↓ この並木が こんな風に↓ 青空じゃないのがちょっと残念ですが、素晴らしい! 陸上トラックを走っている人…